昨日は、市民会館でふくおかコンクールがありバレエシューズ部門に3名と中学生部門に1名が参加しました。皆で作り上げる発表会とは違って、コンクールは自分と向き合う大切な機会です。皆バレエが上手になりたくてレッスンしているので、上手くても下手でも結果が良くても悪くても、次にどう繋げるか、課題を見つけてクリアする事が1番の目標です。悔しい思いや失敗を沢山して乗り越えた人は魅力のあるダンサーになれると思います。レッスンはもちろん、舞台経験や目で見ること足を運ぶ事、沢山吸収していきましょう!
ももちパレスで開催されている九州国際ダンスコンペティションの中1中2部門で、栞ちゃんが4位を頂きました。ありがとうございました。来週、シューズ部門に初参加の生徒たちも朝から会場にお勉強に来ました♪火曜水曜も頑張ります。
3/16は黒崎ひびしんホールの練習室で、舞台監督さんと照明さんが来てくださり、お衣装をつけてのリハーサルでした!お母様方、父様にも朝早くから、衣装の受け取り、リノリューム敷き、ゲストの先生方への飲み物など沢山お手伝い頂きました。皆スムーズに安心して、しっかり踊る事ができました。ありがとうございました。
沢山お写真を撮っていただいたので、載せていきます♪芸術劇場には小さいお子様でも見て頂ける母子室もございます。沢山のお客様に見て頂けますようスタジオの皆さんも宣伝お願いします😊
1年ぶりに、ソレイヤ先生のスタジオで由理恵先生講習会に参加させて頂きました。久しぶりの広いスタジオと堀内先生のピアノ、沢山の生徒さんと一緒にレッスンでき、とても楽しい二日間でした。由理恵先生のパワフルなレッスン、的確なアドバイスやステキなお手本にあっという間の一時間半でしたが、初参加の小学生もしっかりついていけました。お声掛けくださったソレイヤ先生、華奈先生に感謝です。ありがとうございました❣️
4/13の発表会に向け、ゲストの先生方がスタジオに来てくださっています。ライモンダは1年生から大人クラス、賛助出演の生徒さんも一緒で、毎回熱心に指導してくださるゲストの先生方と皆の頑張りで、とてもいい作品に仕上がってきています。今回はパドドゥリハーサルをほあしさんに撮影して頂きました。バーレッスンから美しい先生方、選ぶのも大変でした。次は3/16スタッフさん下見に向けまた頑張っていきます!
今日、2019年最初のレッスンはフランクリンメソッドWSでした♪樋高章江先生とは私が20歳の時ロンドンで出会ったお友達で、薬院にスタジオをオープンしてからは、トレーナーとしてジャイロやピラティスでずっとお世話になっています。まずは手を繋いで円になり、目をつぶって一分間何も考えない事から始まり、トレーニングで効果的に体を使う為のマインドやイメージ、骨の模型やおもちゃを使って足の仕組みを知り、後半はセラバンドやボールを使って簡単なエクササイズなどあっという間の楽しい2時間でした。最後は皆でバーをして感覚の違いを確かめて終わりました。とっても貴重なクラスをありがとうございました‼︎
12/25はイギリスから帰国中の芥実季ちゃんがレッスンをしてくれました!急遽決まったレッスンでしたが、小3から大人クラスまで賑やかなレッスンになりました。今回のテーマは「コア」という事で普段実季ちゃんが気をつけてる事や、なぜこのエクササイズが必要かなど小さい子にもわかりやすく教えてくれました。現在所属のノーザンバレエ団ではクララを踊ったそうです♪短い帰国の間にもレッスンをかかさず研究熱心な実季ちゃんは皆の憧れです。また夏の帰国を楽しみにしています。
今日は、待ちに待ったクリスマス会&バザーでした!毎年恒例のリンドマールで、皆お洒落をして集まってくれました♪今年は、ジュニアクラスのお姉さん達が司会進行、余興やクイズなど全て企画して立派につとめてくれました。美味しいランチに、バザーも大盛況で、テーブルごとにゆっくりお話もでき有意義な一日となりました。母の会から素敵なプレゼントもいただきました。ありがとうございました💕
スタジオではリハーサルが始まり、みんな難しい振付に奮闘中です。ライモンダ2幕は、珍しいキャラクターのシーンで、華やかで面白い作品です。ぜひ沢山のお客様に見て頂けますよう、よろしくお願いいたします❣️
日曜日は、小さい頃に出演して以来何十年ぶりかの広島バレエ協会「中国バレエフェスティバル」を観に行ってきました♪井上ともか先生と、昨年ジゼルに出演してくれた落藤祐美さんも合同作品に参加されていました。子供の時、お世話になった先生方や先輩、友人の頑張っている姿を観て地元の舞台を新鮮な気持ちで楽しむことが出来ました。ありがとうございました‼︎